勝手に作られたホームグループのアイコンを消す方法

何もしてないのに壊れたみたいな話になるが、何もしてないのにホームグループがデスクトップに出来ていた。 正確にはブラウザを開いたりソフトを起動したりして、終了し、起動したらホームグループが出来ていたということになる。 ホームグループはネットワーク上のPCとかと繋げて共有する機能で、設定すればWindowPCならだいたい使える。もちろん設定していない。 ホームグループの作成と終了 コントロールパネルにホームグループがあるので「ホームグループの作成」で作られる ホームグループで「ホームグループへの参加の終了」 ホームグループを作ってないのに勝手にアイコンが作られた場合 アイコン右クリックで削除 アイコンゴミ箱にドラッグアンドドロップ 時計がずれていると消せない時がある。 どうやっても消せない時 デスクトップ画面でF5を押す 。 F5は何をしているかというと、F5はリロードなのでデスクトップをリロードして再描写している。 まとめ ホームグループが勝手に作られたときは、取り敢えずF5を押してみる。