エレコム静音キーボード「TK-FCM089SBK」のレビュー
打鍵音が静かなキーボードが欲しくてポチポチ叩いて来たのですが、妥協な値段で一番静かだったのはELECOMの静音キーボードでした。 形や線の有無で静音性は変わらないので、機種はそれでいいとして次に考えたのがキーボードのサイズ。本当はテンキーレスが欲しいのですが、ラインナップにないのでフルサイズかミニキーボードのどちらかになります。 キーボードのサイズは個人の環境に依存するので人それぞれとなりますが、私の場合はフルサイズだと空きスペースが無くなるのでコンパクトを選びました。ちなみにフルサイズキーボードだと横幅446.0mmで、ミニキーボードは302.4mmになります。 次に無線か有線か。コードが無くて邪魔にならないとか、電池交換が面倒とか、それ以外にもどちらも一長一短ですが、決定打となったのはレビューで読んだ無線だとスリープモード中に入力すると最初の数文字が反応しないとの書き込みで、有線を選びました。 結局購入したのはELECOM「TK-FCM089SBK」でした。 [補足] フルサイズキーボード(有線)「TK-FCM090SBK」 フルサイズキーボード(無線)「TK-FDM092STBK」 ミニキーボード(有線)「TK-FCM089SBK 」 ミニキーボード(無線(Bluetooth))「TK-FBM093SBK」 ミニキーボード(無線(USB))「TK-FDM091STBK」 使ってみた感想 少しカチャカチャするキーや底づきした時に低い音がなったりするので、まったくの無音という訳ではないですが、普通のキーボードと比べるとかなり静かです。叩くようにタイピングする人だと少しうるさいかもしれませんが、一般的なキーボードのように響く音ではないです。 理想としては全くの無音を求めていますが、そんなの存在しないので静かさに関しては概ね満足しています。しかし、不満もありここから先は不満点を上げていこうと思います。 ここが不満 角度調整できない よくキーボードの裏に付いている角度を調整する折りたたみのレバーみたいなものが付いていません。最初から角度が付くように設計されているので、フラットにすることが出来ません。 キーが深くて↑キーが押しづらい メンブレンなのであるキーを押した時の深さはある程度なるものなのですが、上下...